マーケティング視点で観る『朝ドラ』

我が家の平日の朝は、
”時計代わり”にテレビを付けておりまして。。。
(電気代のことを考えると…苦笑)

PIXTAより


いつも、コマーシャルが流れないNHKにセットして、
ニュースやら朝ドラ、その後の『あさイチ』…
画面上に表示される時刻や番組を見ながら、
バタバタと支度をするという毎日を過ごしています。

そんな慌ただしいなかでも…
あるとき、たまたまゆっくり朝ドラを観られる時間があってから、
「マーケティングの目線で見ると、結構面白いかも…!」
と、思うようになりました。

昨年の春先頃から、
朝のスタート時間が少しゆっくり取れるようになってからは、
以前にも増して、真剣に見るように。。。

これまで、特に印象的だったのは…次の3つ。

1.『まんぷく

みなさん、よくご存知の『チキンラーメン』を開発した、
安藤百福と妻・仁子の半生を描いたドラマです。

発明家の立花萬平が、『まんぷくラーメン』の商品開発にあたり、
「手軽に食べられる美味しいラーメンを作りたい」と、
高い志を抱いたはいいけれど…

「どんぶりにラーメンを入れて、お湯を注いで3分でできる」
という画期的な発想が、なかなか庶民に受け入れられずに苦戦します。
店頭での試食販売を試みるも、思うように売り上げが伸びず…

テレビコマーシャルを作成して流してから、
一気に売り上げが伸びたけれど、模倣品も現れ始めます。
特許の申請をめぐり裁判にまで及んだストーリーや、
即席ラーメンの普及を目指して、協会を設立したり。

商品開発や販売促進、業界の拡大…といった、
マーケティングの視点で観ると、思った以上に楽しめました。

2.『マッサン


ニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝と妻・リタの半生を描いたドラマ。

イギリスでウィスキーの製造方法を学んだ主人公が、
商品の出荷まで時間がかかるウィスキーの他に、
100%果汁のリンゴジュースを製造販売して、キャッシュを生み出したり…

ウィスキーづくりに最適な土地を探し求めて、
京都・山崎や北海道・余市に工場を作り、製造する…
「本当に、自分が望んでいるウィスキーを作りたい」という、
ブレの無い商品開発への想いやコンセプトなど。

息の長い商品開発の傍らで、
事業を存続させるための資金繰り策として、
リンゴジュースやシードルを開発するストーリーは、
マーケティングの視点で面白いものでした。

3.『エール


昨年暮れまで放送されていた、作曲家・古関裕而と妻・金子をモデルにしたドラマ。

主人公・裕一が、デビュー間もなく作曲した楽曲は、
「自分が創りたい世界観」を満載に表現したメロディーでしたが…

契約先のレコード会社が要求する「赤レーベル(シリーズ)」は、
”大衆ウケする流行歌”を求めていて、
裕一が創る”壮大なクラッシック調”の楽曲とは、噛み合っていない。
しかも、歌手も歌いづらい音程で、
売れる・売れない以前に、販売してもらえない。

「自分の創りたいモノ(メロディー)」≠「顧客ニーズ(聴きたい楽曲)」

の構図が、ドラマ内で表現されていて面白かったです。

どんなに「これは良い!」と思っていても、
顧客に支持されなければ、売上には到りません。

売上につながるための基本的な要素が、
このドラマにも、ふんだんに詰め込まれていたと思いました。

現在放送されている『おちょやん』も、
これまでと同じように、マーケティングの視点で観ていこうと思います。
(何か気づいたら、ここで書いてみたいと思います)

★=========================================★
<あとがき>
ここ数日、PCに向かう時間が増えているためか…
手首や肩が、思いのほか凝っています。

オンラインの打ち合わせなども続いているからか…
夜、ゆっくりと湯船につかってから寝ようと思います(苦笑)

<今日の音楽>
『JUMP』 Van Halen

朝からテンションを上げていきたいときに…
不思議と、この曲を選んでいることが多いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です